投稿

2月 1, 2009の投稿を表示しています

涙の16回ワイン会 最終回 その3

イメージ
いよいよこのシリーズ最後です とうとうワイン会のオーラスが近づいてきました マージャンでとうとう半荘が終わる一歩前の気分でしょうか。 ここで出てきたワインが今日の一押しだそうです。 Domane DE RAVANES 非常にこくのある深い味のしたワインです こうして記念すべきワイン会は終わりました ちなみに菜の花とあさりのパスタです

涙の16回ワイン会 最終回 その2

イメージ
今回は白が3本でした 普段見ないようなものばかりでしたが、これがいちばんいい白だったと思います。 ピュリニィ・モンラッシェPuligny-Montrachet1987年 ピュリニィ・モンラッシェはMeursaultとChassagne-Montrachetの間にあり、ブルゴーニュ最高の白ワイン産地の一つ。グラン・クリュから村名クラスまで「モンラッシェ」と名が付くワインがたくさんあって中々分り難い。グラン・クリュの中でも「モンラッシェle Montrachet」とChevalier-Montrachetは別格のグラン・クリュ。ピュリニィ・モンラッシェのワインは、白がほとんどであり、アロマティックで、エレガント。キリっとしたミネラル感がある。2003年物で10000円しているが、1987年だと一体いくらするものだったのだろう。とても高級な一本だったのでは...。 Cruではじめてみる中華な一品:チャーシュー どうしたんでしょ?ってメニューです。 フレンチな味つけにくらべてちょっと脂身が口の中にのこりやすかった。 今日の多目玉商品2本目 CHATEAU PEDESCLAUX シャトー・ペデスクロー1972年 とてもいい味です。しっかりした深みがあり、こくがあり、香りがふくよか 日本では割とすくないといわれているけど、おいしい種類だと思います。 ポイヤック5級 カスレ(cassoulet) お料理を運んだくれるマダムが”かすべです”というので”えっ?”て3回聞きなおして覚えた名前。 フランス南西部の豆料理で豚肉ソーセージやガチョウ、鴨などと白インゲンマメをカソール(cassole)と呼ばれる深い土鍋に入れ、長時間煮込んで作る豆のシチュー。 赤ワインには非常にあう体が温まりそうな田舎風料理。Cruでははじめていただきました。

涙の16回ワイン会 最終回 その1

イメージ
とうとう最終回がきました Cru マスターより今日で最終回とのこと 涙が出そうでしたが、ぐっとこらえました また来月もあるけど、いままでのような素晴らしいワ インは今日で終わりと... 辛いけどしょうがないですね いつかお金持ちになったら、この店に大金を寄付して...いやいや大金を落として、好きなだけワインを飲みたいと思いました。 もちろん今は無理です し、将来の可能性は低いですが... 一本目はおフランスの白 シャトー・ド・フューザル  Chateau de Fieuzal セミヨン50%、ソーヴィニョン・ブラン50%平均年間生産量:4万本 収穫は手で選別し、発酵はオーク樽で、定期的に攪拌しながら澱の上に12ヵ月間寝かされる。 今ではメドックの第四級に相当する品質であり1985年以降の白ワインは驚くばかり。かなり樽の味がする。 2本目も白 Cruでイタリアものとは珍しい ANGIOLINO MAULE どういう意味かとおもったら、アンジョリーノ・マウレ(ANGIOLINO MAULE)氏が1989年より、7ヘクタールの畑とともに始めたワイナリーとのこと。ビオワインらしいけど、下のTAIBANEのほかにPicoとかCANA、SASSAIA、MELROTなどがあるらしい。葡萄の品種で名前が変わるようです。 色はグラスのようにとてもコハク色 うまく取れなかったけどオレンジのようなブラウン 余市産ホワイトアスパラ生 豆乳ソースであえた生のアスパラ あまーい! キュッとレモンを絞りました