投稿

長崎 その1

イメージ
はじめて長崎に行きました 観光ではなく仕事ですが、気持ちはかなり観光気分でした 冬だというのに札幌とは温度が違います 服装は軽め 駅のJR INN に泊まりました。 部屋からの長崎駅近辺です 北海道で言えば函館のような街ではないでしょうか

鮨 棗(なつめ) その2

イメージ
はたはた子持ちの飯寿司です 色が黄緑ですが、他に4色くらいありました お好みの色を選ばさせていただけます。 卵の部分はシャリシャリ 飯寿司自体は軽く締まった感じです あぶりサーモン 脂がのってました 一緒に行った知り合いは、あまりこの店に満足してませんでした サプライズがなかったとのことです

鮨 棗(なつめ)  その1

イメージ
札幌のお寿司屋さん訪問 棗 なつめ と読みます 札幌市中央区南四条西5丁目 第4藤井ビル7F 011-231-0725 とても景色がよく、素晴らしい夜景です 藤井ビルの社長用の場所だったとか 蟹の身でまずはお酒お一杯 毛蟹の甘さが伝わってきます 白魚です。 すでに死んでますので踊り食いではないのですが、これはあまり得意ではありませでした 好みの問題だと思いますが、昔修学旅行で岩手県に初めて行ったとき白魚の踊り食いを経験して、それ以来印象があまり良くないのです。 たちの焼き物 こちらは新鮮でとても濃厚な味でした おいしいですよ

ルプラで忘年会 その2

イメージ
忘年会は続きます 最後に鴨肉とレンズマメ、ソーセージの盛り合わせ なかなかボリューム感があるお料理でした 六時半から4時間お世話になりました ご馳走様です 2011年の締めくくり

ルプラで忘年会 その1

イメージ
近しい人と忘年会でルプラに行きました 南7条西2丁目 チーズ風味のシューとキッシュです キッシュはサーモン まろやかな味わいです レバーペースト4人分 とても大盤振る舞い 臭みなく、にんにくの味が聞いたペーストでした 日本海で取れた蛸を使ったお料理でした 硬くなく柔らかな蛸でオリーブ脂がしみた感じでした

丸亀

イメージ
帯広の会員制料亭に特別参加させていただきました 店の名は丸亀 帯広畜産大学元教授が退官後経営されているお店とのこと この時期日本酒に合う鮟肝 大好物です とても貴重な珍しいお酒 黒龍 純米吟醸 38号 辛口で切れ味があります。室温でいただくと味がまた感じられます 初めて見るお酒で ぼん ときしらず まろやかなうまみのある日本酒です 貴重な圭児のお刺身 脂がのってまろやかです。1万匹に1の確率で取れると聞いております ほかアンコウ鍋もあり、おいしい忘年会でした

Jose

イメージ
Joseホセ 南1条東1丁目 初めて行きました ヒラメのマリネが下に敷かれた野菜サラダ 歯ごたえがあります まいたけと魚介類のソティー 程よく辛みがあって他ではあまり見ない料理です お肉料理 一工夫されたアレンジが光る料理でした デザートの洋ナシコンフォート ちょっとデザートとしてはさびしかったかも