投稿

ラベル(釧路)が付いた投稿を表示しています

ブラッセリー 中なか

イメージ
釧路の素敵なお店 ブラッセリー 中なか 釧路市栄町3-1  ユニオンセンター2F http://r.gnavi.co.jp/8arv85mp0000/ 道内産の食材を採用し、脂肪分や塩分を減らして、食材の味を引き出すようなお店です。  厚岸の牡蠣です 甘み濃厚  海鮮茶わん蒸し 海老やウニが忍んでます  お造りです とても鮮度良好   マスターよりサービス 鴨のローストです。 活きなサービスですね            

イメージ
寒空の中とても良いお店に連れて行ってもらいました。 釧路市内でぬさまい橋近辺です 電話帳には載っていないお店 軒(のき)  とても大きなつぶ煮 食べごたえもありぷりぷり感がおいしい  お造り バラエティーです  茶わん蒸し 雲丹が入ってますよ  めんめ一匹ものの揚げ物 かなりおなか一杯になってきました  なすとつぶのバター炒め 当店のオリジナルメニューとか かなり腹が苦しい...  デザートは豪華なイチゴとトマトのシャーベット こんなにあって4200円だから相当素晴らしいですよ

ミシュランの蕎麦 玉川庵

イメージ
釧路でミシュランガイドに掲載された蕎麦屋さん   玉川庵 釧路市鳥取5丁目    店構えはこんな感じで趣がありました 期待度大 名物 牡蠣そば1375円だったかな 注文して5分できました この日は2時半くらいに飛行場へ向かう途中よりました タクシーのおっさんが帰りものってケロというのでじゃぁ40分くらいしたらねと言って別れたものの 10分でコールしたらどうしたの?と運転手さんが質問してきました 注文して5分で茹で上がる田舎蕎麦ではないと思います すでに煮てあったなと思いました たれは普通の売っているたれっぽい 他のお客の冷たい蕎麦には売ってるたれの入れ物から、薄めてあるんでしょうけどついでました 牡蠣は7個入ってますが、特別な味わいもなく、牡蠣とそばを一緒に食べたって感じです どうしてミシュランに載るの?と思いました しかも蕎麦はねちゃねちゃ 2度と行くことはない店でした

万年青 (釧路)

イメージ
釧路の幣舞橋エリアの飲み屋街 かなり寂れてますが、冬より今頃のほうがまだ人っ気はありました。 そんな中でおでんと炭焼きの店万年青を訪れました。 少々ぶっきらぼうのご主人 釧路人気質ってことなんでしょうか 気にしないで座りました 注文を聞かれないので、生ちょーだいと叫んだらちょっと待ってくれよってオーラ この後で、メニュー見ながら声がかかるのを待っていたら、10分くらいしてから声がかかりました カウンターは25席くらいかな 中央に炭焼き厨房 本日のおすすめが冷蔵庫にはってあります おでんを適当に盛り合わせ 豪華です もつ煮込み だいたいどこにいっても必ずこれを注文して、店の味を確認 こちらの店の煮込み具合は良好 味は少々柔らかみが足りない印象 もう少し味噌の味を出してもしい希望あり 阿寒豚のスペアリブ かなり絶品 おいしいです なんどでも食べたい味でした 焼き蠣 ボリュームあってジューシィー うまみも濃厚 鮪かま焼き 炭火で火がじっくりとおり臭みはなくこれまた絶品 ということで焼き物はかなりうまいです またいきたいと思いました。

佐々木商店 その2

イメージ
おいてある焼酎はかなり力のあるものばかり 天使の誘惑 佐藤の白・黒 村尾 魔王 などなど たいしたものです 厚岸のカキトースト ほどよく加熱されてます 鴨のロースト 居酒屋でここまでフレンチ風な味を出せるのがすごいです 〆はホッケごはん 名前を見て?と思いましたが、いいしょうゆ味でおいしいです

佐々木商店 その1

イメージ
釧路の居酒屋 佐々木商店 北海道釧路市豊川町9-21 もともと雑貨屋を改装して居酒屋に これが結構いい店で驚きました ウニです 見ただけでわかりますが、北海道らしい苦みのない甘いうにでした きんきのお刺身 脂がのっていて、歯ごたえもあり、おいしいです 海鮮サラダ ドレッシングがオリジナルで海鮮たちもとても新鮮