投稿

ラベル(アメリカ)が付いた投稿を表示しています

サンディエゴ 6

イメージ
サンデイエゴは子供のための訪問場所が多いのですが、今回はSea World を最後の場所としました。ほかにも動物園、サファリパーク、海軍の軍艦などがあります。 世界トップクラスのシャチのショウ会場 平日にもかかわらず大勢の人が見に来てます プールの中を泳いでいるのがシャチです 紫外線のはねっ返りが強いですね  お昼ご飯のメニュー 揚げ物が多いのですが、これが失敗でした ポテトはおいしいと思いきや、まずかった ウミガメのセクションです 大きなカメがたくさん なかなか日本では見れないサイズですね Sea World は2回目です 前回に比べ、感動は少々減ってました 所要時間は3時間くらいでしょうか シャチのショウが見所ですね サンディエゴはアトラクション、買い物、シーフード、海など見所が多い場所です 日本からも近いので旅行にはお勧めです  

サンディエゴ 5

イメージ
アナハイム デズニィーランド ホテルに泊まるメリットは人より早く入場できることですが、結局世間なみの時間に入場となりました 60周年記念をやっていたので、とても華やか 2009年に初めて来たので、6年ぶりです 前の記憶とだいたい同じような感じでしたが、当時と比べ子供が増えたことが、時間の経過を感じさせました デズニィー創始者の銅像と後ろに60周年のマークがついたお城が見えます 70周年でまた来れるといいな  

サンディエゴ 4

イメージ
ディズニー・パラダイス・ピア・ホテル の窓から見た風景 13階でした 昼と夜の違いです 夜景はなかなかなものでした 夕方4時にチェックイン 窓からは明るい昼間のデズニィーがみえてましたが、徐々に暗くなり、きらびやかなデズニィーに変わっていきました。夜12時で消えるかとおもいきや、朝までピカピカ  

サンディエエゴ 3

イメージ
サンディエゴから北へ車で1時間半 ロスのアナハイムにデズニィーランドがあります 今60周年ということで、デズニィーホテルとデズニィーランドへいきました デズニィーホテルは日本においてもアメリカにおいても初めてです ディズニー・パラダイス・ピア・ホテル  に宿泊しました さほどではないのですが、なんとなくデズニィーの感じがして気分上昇 窓からデズニィーが見えて、夜の花火は3階から見ることができて、それなりによかったです

サンディエゴ 2

イメージ
サンディエゴには、 レゴランド・ホテルがあるんです。 成田からサンディエゴに降り立ち、まずはレンタカー レンタカーを運転し始め、 5号線を北に走行 そろそろかなとか思いながら運転してましたが、なかなか レゴランド・ホテル が見つからず。 子供たちも嫁さんもなんとなくどんより 近くのスタバに行って聞いたら、あっちだよっていうので、きすぎたんだと戻ること10分 ようやく見つかりました 期待に胸膨らむ レゴランド・ホテル に、夕方3時40分頃到着したのですが、4時からチェックインということで、ロビーで待つことに でも子供たちはレゴを見て大喜び 疲れも吹っ飛び、早速探検してました 頑張ってきたかいがあったと実感 レゴでできた海賊船 みんなむらがり遊んでます   レゴがあるので 追加で自分も船造りに参加できるんです           

サンディエゴへ 1

年に1回は海外へ そんな目標でずっときました 今年度は子供も遊べるサンディエゴにしました 成田から直行便があり、さほど混まないとのことなので、子供がいても大丈夫かなと思い、チャレンジ。 10時に自宅を出発し、12時千歳発羽田行 その後バスにて成田へ移動し、ゲートをくぐったのは16時でした 搭乗が17時からなので1時間しかありませんが、成田だとあまり行くところもなくちょうどよかったです。 機内ではアルコール4回くらいおかわりして、すっかり旅行気分になりました 子供は一人はほぼマイペース、もう一人は母親にべったりなので、私は気楽にエンジョイです サンディエゴは、レゴランド、デズニィーランド、シーワールドという3大子供バカンスの場所があるんです。どれくらい楽しんでくれるか楽しみでした

Death Valley

イメージ
今回の最後の国立公園 Death Valley デスバレーです 最高気温が46度を記録したという Death Valley の中にはいくつかのポイントがありますが、これは悪魔のゴルフ場Devil's Golf Course 悪魔でさえゴルフをする気にならないという場所とか 遠くから見ると塩でも干上がっているのかなと思って近くで見たら、硬い石状態 何か水分が引けてできたような印象ですがどうなんでしょう。 骨折注意と書いてありました。 さらに車を走らせるとデスバレーで一番有名な「バッドウォーター(Badwater)」。海抜マイナス85.5メートル。 何もない静けさ 広大な大地 華やかではないのに静けさがあるというのが このすばらしいところでしょうか

Zion 国立公園

イメージ
2番目の国立公園に行ってきました。 Zion 国立公園 レンタカーで走りましたが、遠いかなたに赤い色の山が見えてきました 小さな車見えるでしょうか かなり遠い向こうです ここから運転すること1時間 これがZionの入り口です ここから車1台25ドルだったかな? 払ってはいりました。 20ドルだったかもしれません 中に駐車場がありまして、そこから先はバスで移動 自然を守ろうとする心意気が感じられます。 バスは5分ごとくらいに走りますので、 乗り遅れなどの感じはありません。 写真にしてしまうとそのスケールの大きさがうまく表せませんが、マイナスイオンが豊富で自然の雄大さがひしひしと感じます。

Grand Cyanion その2

イメージ
飛行機を降りて、そこからバスに乗りました バスで朝ごはんをいただけるBest Western hotelへ Buffe ですが、あまりおいしいものはありません。 しょっぱいソーセージ しょっぱいベーコン スクランブルエッグ ワッフル ベーグル フルーツをおなかいっぱい食べることとしました いざマーサーポイント なかなか絶景です かなり風が強く吹き飛ばされそうでしたが、 青空のもととてもきれいな風景が視界に広がってました

Grand Cyanion その1

イメージ
朝5時集合のツアーへ この小型プロペラ6人乗りでGrand Cyanion へと向かいます。 飛行時間は1時間 朝は比較的揺れが少ないとのこと 午後の帰りの飛行機がえらく揺れたので、朝が飛ぶには望ましいのは確かでした。 フーバーダム この地域の有名なダムです

国立公園

イメージ
America とEurope の旅の違いとは? America は雄大な自然が豊富 Europe は世界遺産となる建築物や食文化が発達 だからAmerica に遊びに行くなら自然を見ないと行く意義が減るといっても過言ではないと思います。 今回西アメリカを訪れ、以前から夢だった地域を回ってきました。 一番の希望は Yellow Stone でしたが、時期的に難しく、 1.Grand Cyanion 2.Zion National Park 3.Death Valley     へ 日本からこの3つを見に行くなら、偶然ですがこの順番がいいと思います。

Chicago 旅行記5

イメージ
今日はChicago Museum シカゴ美術館 Down Town のど真ん中に位置して、交通の便利がよいところにある 入場料は12ドル 朝10時30分開場だが、10時ころから人々が集まってくる 簡単な持ち物検査ののち、入場へ 東洋美術として日本、中国、韓国などのエリアがあり、 さらに2 階に上がるとモネ、ゴッホなど ゴッホの肖像画 パリの街並みを描いたもの

Chicago 旅行記4

イメージ
近代的な街並みだったが、歴史的建物もちらほら Michigan Avenue はNew York 5th Ave に相当するようなブランド店が立ち並ぶとおりだが、ここに面してアルカポネ時代のビルもパラパラとならんでいる そんな通りの合間でふっと横を見ると近代的な芸術作品も 目にする なにを意味しているのか... よくわからないけど、なにかのオブジェであることは 間違いない 次はChicago Museumへ行こう!!

Chicago 旅行記3

イメージ
Chicago は五大湖に面した街 夏は蒸し暑く冬は激寒 Lake of Micigan ほとりからChicagoの街を見渡す 近代的な街並みは上海のよう ヨットハーバーがあり、さらにその背景に街が見える 街の中にはいって目に留まるのはシザースタワー とても高い 湖のほとりからDown Town まで10kmほどあったが、 30度炎天下のなか歩いてみた 治安もよく、恐ろしい思いはしない アメリカ人はよく走っている シザースタワーにいたるまでに何人のジョギングしている人に会ったことか...

Chicago 旅行記2

イメージ
Pittsburgh はPhiladerphia Stateにある街 映画じゃ Flash Dance, Three river の舞台となった いづれも80年代だから知らない人も多いかな 最近ではPirates Kuwata  ちょっと新聞に出ることも増えた ピッツを出てChicago へ Chicago はUntachableという映画やそれ以外でも よく舞台となっている。 Untachable で乳母車が階段を落ちるシーン 写真は Downtown でその映画のシーンとなった Union Station の外と内側。天井が高く人が小さい この駅から郊外へ向かう列車が出ている 列車は2階席もある不思議つくり

Chicago 旅行記1

イメージ
2003年9月帰国以来初めてアメリカへ 自宅を 5:50にでて、千歳空港7:50成田行きへ 成田の本屋で雑誌を購入しANA Chicago行きに乗り込む 乗り継ぎはsmoothで待ち時間はほとんどなかった 写真はChicago O'here 空港の名物天井 国際線の楽しみは機内の映画とお酒 Ghost Rider:ニコラス・ケイジ主演で魂を悪魔の手に渡した映画         感動は少ない しあわせの力:ウィル・スミス主演でホームレスから億万長者          になった父子の実話          最近の自分に欠けていたものを感じた Holiday:キャメロン・ディアス、ケイト・ウィンスレットら共演で       描いたラブストーリー       泣けてしまったが心から喜べる理想的な話 と寝ないで立て続けに映画を見続ける 到着してから不安だったが、アドレナリン効果か元気だった Chicago O'here 空港は暇な空港 待つこと5時間でやっとPittsburghへ出発 写真はPittsburgh空港内 4年ぶりのPittsbrughは懐かしさがにじみ出る はじめてきたのが6年前 とても大きな街に衝撃を受けたが、今回はあまり大きく感じなかった。札幌では寒くて長そでだったが、ここは毎日30度越え Pittsburghで2日間ほど過ごし、Chicagoへreturn