投稿

ラベル(東京)が付いた投稿を表示しています

西安健菜 キッチン シーアン ケンサイ キッチン

イメージ
新宿2日目 今日はどこでランチ?とおもいながら、またまたミロードへ ぶらぶら歩いて今回はカウンターのある中華へ 西安健菜キッチン シーアン ケンサイ キッチン あんかけ焼きそば おひとりさまにはちょうど入りやすいお店 でも店の中はほとんど女性ばかりでした

コリアンパワーボール

イメージ
新宿ミロード7階レストラン街 どこで昼めし??と思いながらふらふらっと入っていきました。 サムゲタンおいしく、鶏肉のだしがよく出てます。 おひとり様にはよいお店だなと思いました。

テロワール カワバタ

イメージ
久々東京へ行きました 仕事の場所は御茶ノ水 全くなじみのない初めての場所 でも札幌では味わえないので、折角ですからフレンチでランチ 朝8時千歳発10時羽田着 移動し11時15分でしたが、快く入れていただけました テロワール カワバタ 東京都千代田区外神田2-1 東進ビル新館1F 03-3526-2775 御茶ノ水でJR降りると順天堂と東京医科歯科大学が見えますが その眺めを続けながら5分歩くとお店が見えました いくつかご紹介 シェフオリジナルのサクラマスの燻製 パンと一緒にとのことでしたが、とてもおいしい くさみ、にがみがありません スズキのポアレ ソースがオリジナルな濃厚ソース 豚肉を使ったパテですが、とても食べやすくコショウと塩が効きます デザートは忘れました パンも何度もおかわりができました 朝早々に家をでて、このランチをいただいたのですが、夜の飛行機でも おなかがすかずとても幸せな気分でした また行けたらと思います  

椿屋珈琲店

イメージ
椿屋珈琲店 銀座7丁目の花椿とおり 土曜の午後ちょっとお茶しました 中のスタッフは皆さんメード風衣装 昭和のレトロな感じ どこも土曜の午後はいっぱいなそうですが、運良く入れました モンブランとコーヒー 銀座価格でしたが、おいしかったです

ラケル 東京西新宿

イメージ
東京新宿ではいつもお昼ごはんにこまります ラーメン屋かアジア 系 でも先日ちょっとした洋食屋さんに出会いました ラケル 新宿西口店 03−3348−1385 店の前の看板 濃厚コーンスープ デミバーグ デミバーグセットは1166円(税込) 北海道の感覚では狭い席でしたが、一人でも気楽に入れる店でした ヨード卵光を使ったオムのようです

東京 明治会館

イメージ
東京はもう春 北海道とは10度以上の開きがあり、北海道から東京へ行くとき一番差を感じる季節です 先日あまり北海道の人にはなじみのない明治会館へ行ってきました 東京の結婚式場として有名 庭には多くの松がありとても歴史を感じる素敵な場所でした  

東京ヒルトン その4 ラウンジ

イメージ
ラウンジ最終日です おさけのおつまみ系はこれまでに出たものと同じでしたが、 Tea Time のお茶菓子は違ってました  フルーツのおいしいケーキ 甘すぎず、ストロベリィー系のうまみ ペロッといける  クッキィーも上品 チョコチップパンもナイスです 違う風景を楽しみました

東京ヒルトンホテル その3 ラウンジ

イメージ
ラウンジ2日目です デザートはもちろんヒルトン製のケーキになります  Tea タイムはこのようなお菓子が...  まどからの風景です  ペンネ  一口系のパテ  とてもおいしい餃子 かなり売れてました  タンドリーチキン     エビの中華風の一品   という感じでこの日は中華とイタリアンでした            

東京ヒルトンホテル その2 ラウンジ

イメージ
今回宿泊したヒルトンホテルはラウンジが使える権利がありました。 高層ビル街の37階なのでとても景色が良い状態です 天気がよかったため富士山が見えました 木曜夕方チェックイン、日曜朝チェックアウトしましたが、木曜に比べ金曜土曜のほうが内容はよかったです ビール、ワイン、カクテル、コーヒー、軽食、デザート、果物などが自由でした 木曜夕方のラウンジ軽食です これだけあれば酒飲みには十分でした

東京ヒルトンホテル その1

イメージ
先日東京での宿泊は初めてヒルトンにしました ここのホテルはかなり気に入りました  ドアを開けるとこんな感じです  living  bedroom  bedroom  living desk シティービュースィートでしたが、かなりいい感じです

新橋のビストロ ボンシャンス(Bonne Chance)

イメージ
ボンシャンス(Bonne Chance) 東京都港区新橋2丁目15番地5 烏森神社参道     渋谷鉄人坂井シェフのお店出身シェフが開いたお店 新橋の神社の近くでこじゃれてます 1階ではおやじたちの宴会:地元60歳以上の男性10人の会でした 2階にはテーブル席    席と席の間が開いているのがとてもいい感じです 東京では珍しい  バーニャカウダ 1,280円 とてもアツアツのソースでいただきました 地元とれたて野菜がおいしいです  バケットは特性タラコバター    カジキマグロのステーキ 今日の裏メニューとか 野菜のラタツーユ風添えがまたおいしさを引き立てます                      鴨のロティー 1,880円 ママレードと一緒にいただきました 外はカリッと中はジューシーな焼き上がり でも、生臭さはなく、かむと軟らかいです いい店でした  

ブラッセリィー トモ  (東京)

イメージ
Brasserie Tomo  ブラッセリートモ 東京都港区麻布十番1-6-5   予約なしでお昼に入りました ドキドキです 初めてのお店でした。 中はゆったりしていて、とてもいい感じです カジュアルコース 2500円いただきました    (バゲット、前菜3種盛り合わせ、スープ、メイン、デザート、カフェ) 前菜3種盛り合わせ 北海道産うにとカニのジュレ えんどうまめのコンポート イワシのワインビネガー〆 なかなかおいしいです 野菜の濃縮スープ 人参込 とても濃厚で滑らか すごくおいしいです 魚、肉、野菜のメインから選択 肉はビネガー風ポークでしたが、これは少々しょっぱくいまいちでした 濃厚ブリュレ とても滑らかで、クリィーミィーです かなりおいしいです バケットのお代わりもあり、よかったのですがポークが残念でした 次回別なお料理をチャレンジしたいと思います

ANAインターコンチネンタルホテル東京

イメージ
久々ナイスなホテルに宿泊です ANAインターコンチネンタルホテル東京 東京都港区赤坂1丁目 17年ぶりで泊まりました  シングルですが、広いです  お風呂がガラス越しです  和の趣  窓の風景もいいですね  

四谷のミクニマンスール

イメージ
四谷マディカルキューブ内にあるミクニシェフのお店 http://www.mcube.jp/mikuni_minceur/index.html ランチをいただきました ランチは3種類でメタボ撃退をねらった アンチエージングランチ2570円 521kcal/塩分1.4g  特別なブドウジュース サービスいただきました  パンはカロリーに入ってません オリーブオイルは素敵な味 魚と豚肉が入っていてフルコースな感じです とてもおいしい おなかがすくと言われてましたが、19時まではもちました