投稿

京都の名所 丸山公園

イメージ
桜シリーズ第2弾です 知恩院 大きな門が立派です 丸山公園 すっかりお花見の準備万端 しだれ桜が見事です こちらのしだれ桜も素敵ですね

京都の名所 平等院

イメージ
京都の今年の桜は4月3,4日ころが見ごろでした 運良くいたので宇治平等院鳳凰堂へ 高校の修学旅行以来で行きました 平等院は世界遺産ですが、世界の遺産に比較すると小さい印象です 桜は7分くらいでしたがなかなか見事でした

川原町の店

イメージ
京都の河原町で何気にはいったお店 なかなか雰囲気もよく美味しかったのでご紹介します まずお通し 春のようなイメージ お刺身盛合わせ 天然の鯛などが載ってました さばは脂がのってます 春野菜の盛り合わせ 春野菜の天ぷら

京都 ばくばくの花路

イメージ
京都はさくらが満開でした 4月上旬に行ったのですが、人でいっぱい いつものように八坂神社、丸山公園には花見のシーン そんななか祇園から歩いて河原町の中で入り易そうな居酒屋へ ばくばくの花路 http://baku-baku.net/ 日本酒は京都のもので飲み比べセット 富翁濾過原酒がよかった いづれも辛口です 鯛の兜煮 ほのかな醤油味で薄味 私にはちょうどよい感じでした 鴨ロースの長ネギ串 京都といえば鴨かと思って注文 味は居酒屋なのに美味しいです 田楽 味噌と茶の味がしました ぷにょぷにょ

Patissier 山川 京宇治

イメージ
京都宇治の平等院へ行ってきました。 平等院へ向かう道には表参道があり、そこにはお茶さんがずらっとあります。 そんなお茶さんの中庭には京都名木100選 という看板が立てられたくろまつが お茶さんが立ち並ぶ中で Patissier 山川って洋風のお菓子屋さんがありました 美味しそうな窓からの見た目 入ってお茶しました Patissier 山川 Dessert Cafe 山川 京都府宇治市宇治壱番70番地 tel 0774-20-5102 http://www.kyoto-yamakawa.jp/ ケーキセットのほかアイス、お茶などもあります 抹茶ケーキ まろやかな甘さ あまりに目移りして店員さんにこの店の看板はどれかと尋ねると、ほとんどすべての商品をマニュアル通りに語られました 聞いて後悔 これチョコ味の最新のケーキだそうです

神戸のSans Filtre その2

イメージ
続きましてアミューズその2です 香川産ゆでたてのホワイトアスパラとホタルイカ 金柑のヴィネグレットソース この金柑を使ったソースが絶妙です ホワイトアスパラはさほどさがないけど、ソースは絶妙ですね またホタルイカともよくあいます お肉かお魚だったのですが、瀬戸内海だったのでお魚を選びました 淡路産鯛とあさり、かぶらのア・ラ・ヴァプール うすい豆添え 新玉ねぎのコンフィソース 鯛が天然ものということでいやな油がなく、さっぱりしてその上甘く美味しい コースになかったのですが、チーズを別にいただきました 自家製のパンで甘いカステラのようなものを添えて、 ウォッシュチーズ いい組み合わせです デザートは4種から選べるのですが、 相方は 白桃のタルティーヌ,新生姜風味のクリーム, ダージリンのアイスクリーム 私は ヌガーグラッセのクレープ包み, でこぼんソース 札幌にはない美味しさでした シェフはお忙しいのに、私らが消えるまで外で見送ってくれました とても感じのよい、また腕のよいシェフだと思います

神戸のSans Filtre その1

イメージ
神戸の素敵なフレンチをご紹介します。 三宮駅からすぐにある10席だけのお店でJazzが流れてます。外はちょっと寒かったのですが、中はとても暖か。 マンションの1階に小さくありまして、18時開店 5分前に行ったら入室拒否されましたが、その後はシェフがとてもいい感じでした 今日のワインはボルドー CH LES Marechaux 2005 メルロ90%、カベルネソーヴィニヨン10% とやわらかさとフルーティさが特徴 色は、濃いヴァイオレットで、とてもフルーティですっきりとした味わいです。 2ndですがリーズナボーな価格です アミューズが2品です 淡路産とこぶしと蛤、ホタテと春野菜のサラダ 青海苔のゼリー 北海道では食しない食材です 青海苔ゼリーがのど通りよく、また塩味もほどほど 相方が貝が苦手と伝えたところ、 そちらにはお肉アミューズが出てきました しかし結果的には同じものでよかったんじゃないかと思います 鶏肉をつかった春野菜のサラダ オリジナルソース さっぱりした中で、神戸風のドレッシングでした