投稿

プルコアパでランチ1

イメージ
暑い日でしたが、ランチが食べたくなりプルコアパに電話しました 4か月の子供連れといいましたが、快く受けてもらえました しかし行った後としては申し訳なかったです 小さい子供はフレンチには少々向かないけっかでした。 魚をすりつぶして団子にしてあげた先付けです いつも通りでしたが、懐かしく感じました 前菜は選べましたが夏野菜のパテにしました。 いくつもの種類の夏野菜がふんだんにはいっておりますがほどよくしまってました。 色合いがとてもきれいでおいしさがアップします。 冷たい芋のスープをいただきました 濃厚な中に体を冷やしてくれるようなうまみを感じます とてもクリーミィーです

久々蕎傳へ

イメージ
3か月ぶりに蕎傳へ行きました ちょっと一瞬道に迷いましたがたどりつけました 鴨せいろの蕎麦大盛りです。 蕎麦は”手打ち”と”更科”がありますが、手打ちにしました。 ここの蕎麦は食べごたえがあるのですが、ついついたくさん食べたくなります。 だしはちゃんととっていると思います。 化学調味料の味がしないところがすばらしいです ランチコースを頼むとこのバッテラがつきます ばってらは大好物ですが、本家の北陸地方で食べるよりおいしい気がします

ワインバー Clos de Soleil

イメージ
以前から気になっていたワインバー Clos de Soleil 南4条西3丁目第3グリーンビルB1 011-531-3151 お通しで鴨とチーズとパンです サクサク感がでたパンで鴨とあいます 2次会だったのであまり食べれませんが、味はよかったです チーズはミモレット、ブルー、ウォッシュ ヤギはどうも苦手なのでぬきました いろいろ種類が豊富です

フレンチレストラン AKI NAGAO

イメージ
久しぶりに薄野へ行きました 子供が生まれてからあまり行く機会がありません。 先輩のご紹介で新しいフレンチへ FRENCH RESTAURANT AKI NAGAO 札幌市中央区南3条西3丁目3番地 Gダイニング1階 011-206-1789 http://www.aki-nagao.com/ まずはフォアグラのパンとの焼き物 手で取って食べますが、食べやすいです フォアグラの濃厚の味がパンの香ばしさを引き立ててくれます マグロのステーキです これはあっさりしてまして、肉感はあまりありませんでした マグロにステーキ感を求めてはいけないかもしれません ジャガイモのスープです かなり濃厚で味わい深いです。よそのスープよりおいしいと思います。 肉と魚のチョイスで魚を選び金目鯛でしたが写真を取り忘れました。 これが一番おいしかったしなだったんですけどね

暑い夏

毎日暑い日が続きます お盆を超えたらと高をくくっていたら、異常気象のおかげで今年はだめですね ヨドバシ電機エアコンコーナーに行ってみると意外とお客さんはいませんでした 店員さんも寄ってきません おかしいなと思いつつ、山ほどある機種の中から2つに絞っていざ店員さんを呼んでみると 在庫は全くないとのこと 入荷はかなり先ですよー どうりでお客もいないわけだ 次にヤマダ電機 ケーズ電気 どこも同じ対応でした ダメなんですね、今頃では

苫小牧のフレンチ ラムスター

イメージ
苫小牧隠れ家フレンチレストラン ラムスター シェ・サトウビル 〒053-0022 北海道苫小牧市表町2丁目2-9 TEL 0144-31-3030 http://www.pastadedoumo.com/rumstar.html ウニとコンソメゼリー寄席の合わせ技 暑い夏には涼しげな味わいでした アスパラとキャビアのムース仕立て トマト風味のソースが食欲をわかせてくれます 苫小牧にありながらなかなか実力のあるフレンチでした おいしいです ワインの種類も豊富で倉庫にはなかなか良いものが眠っているらしい 量もほどよいです 脂ぎってなく、健康的なフレンチでした 苫小牧の港祭りの日でしたので、お店は満員状態

初 堂島ロール

イメージ
とうとう堂島ロールを食べることができました。 何気に大丸へ17時ころ行ってみるとあるじゃないですか アラーと思って、早速購入 とてもきれいなオレンジ袋 箱は少々クラシックな感じ 全景です。 これ一本を二人で食べるんだから食べごたえ満々 ちょっと自分できると切り口が乱れましたが、クリームが豊富で甘すぎず大人の味でした 何ぼでもたべれそうです