投稿

六甲の宿

イメージ
神戸に仕事で行きました 六甲に一度泊まりたくて泊まったのですが、次から次へと不思議なことが起こりました 2泊3日の予定 14:00関西空港に到着 バスと思いきや14:50とのことだったので汽車に変更 やっと到着したらもう16時半でした バスのほうが早かった... 一ッ風呂あびていざ三宮へ 六甲アイランド行き最終が12:26だったので、12:00に三宮からJRに乗りました 12:08発の六甲ライナーに乗ったつもりが出発30秒前に酔っぱらって急に降りてしまいました。 酒は人間の頭を狂わせますね もう一度最終12:26に乗ったのですが、ホテルに着くと携帯がありません いそいでドコモに電話しました 最近はどこにあるのかGPSを使って探してくれるそうです 六甲ライナー駅にありました 運よく回収できましたが、何ともです

また吟醸鼎へ

イメージ
またしても吟醸鼎へいきました 最近はここにはまってます とてもクリーミーなコーンスープです 甘みと滑らかさがたまりませんでした 昆布森の牡蛎です 身が大きく、あまくてしっとりしております。 とても食べごたえがありました 瑛の燻製です お酒によくあいます。 龍神丸というお酒をいただきました とてもレアなものらしいです マスターがうれしそうに出してくれました

ビストロ ル・ヴァンテール その3

イメージ
夢のムートンを飲めました 2003年でとても素敵な香りです 果実味が香りとともに鼻をくすぐります フィリップ・ド・ロッチルド男爵は、年ごとのラベルのデザインを、その時々の著名な芸術家に依頼するという案を思い付き、1946年以降、シャトー・ムートン・ロートシルトのラベルは世界の偉大な画家や彫刻家によりデザインされ、ムートンのイメージを重要で意義深いものにしている。 今日に至るまでの唯一の例外は、2000年限定の、金のエナメルのボトルである。

ビストロ ル・ヴァンテール その2

イメージ
続きです とてもおいしいお店です リ・ド・ヴォーと大統領椎茸のテリーヌ 茸のヴルーテ、トリュフソース テリーヌが肝臓の味とニンニックの交わりで濃厚です タラバガニと北の鮮魚、生うにの贅沢クネル お店の大表的な味とのこと クネルはほかの店で覚えていこう病みつきです うにソースにはたまげました メインです。 ①足寄石田めん羊牧場 サウスダウン仔羊のロティ ②エゾ鹿ロース肉のロティ ハスカップ風味 ソース・ポワヴラード ③池田牛(褐毛和牛) リブ・ロースのグリエ と3種類の中から選びます。鹿ローストしました、。 ソースが味わい深く、肉の日入れ具合もちょうど良いです

ビストロ ル・ヴァンテール その1

イメージ
2年ぶりでビストロ ル・ヴァンテールへ行ってきました もうすでに内容的にはグランメゾンだと思いますが、ビストロというところがとても謙虚です 今回はコースBでいただきました。 その上のコースは最近は食べきれません。 アミューズ・ブーシュAmuse Bouche シュー生地のキッシュと蛸のマリネ 真ダチのムニエール、フランと共に 蕪のクレーム スダチ風味 とても濃厚な味わいです。口の中で溶けて味だけ残ってくれます まずは白を飲みました 2007 Pulingny Montrachet モンラッシュです 果実味が詰まって、フルーツを食べているような味がする辛口です

シャンパン

イメージ
知り合いの方からシャンパンをいただきました とても素敵なエチケットだったので、しばらく飲めませんでしたが、勇気を出して飲んでみました。 フランソワーズ・ベデル“キュヴェ・R.W・ロベール・ヴィネ”ミレジム[1996]年R.M蔵出し限定品・最高級特別キュヴェ・自然派・ビオデナミ・コルク熟成・ひもコルク・モンデ発泡コンテスト金賞受賞酒 シャンパーニュ愛好家大注目! Robert Winerシャンパーニュ!フランソワーズ・ベデルから“ホメオパシーの恩師の名”を冠したベデルの超スペシャルキュヴェ! ベデルの手による高樹齢のビオデナミ100%のピノ・ムニエ88%とピノ・ノワール6% 20世紀では1955年以来といわれる最高★★★★★5つ星ヴィンテージ なんともいえない味わいのあるエチケットでした

大坂のミシュラン認定ホテル

イメージ
ミュシュランガイドに掲載されたホテルに宿泊しました クロスホテルOosaka http://www.crosshotel.com/osaka/ 難波で降りて御堂筋を歩き、道頓堀のすぐ横です。 ホテルのロビーは香水の香りでとてもエレガントです ドアを開けるとモダンな色使いの部屋でした。シングルです ベッドはワイドシモンズでLANがついたライティングデスク 32インチ液晶テレビで地デジ対応 お風呂が最も感動でした 浴槽とは別に洗い場がついております。 最近の中では一番いいホテルでした