投稿

中国料理 桃花林

イメージ
札幌で一番おいしい中華かなと思っていた桃李はいつの間にかなくなってました しかし同じ場所に中華レストランがあり、シェフも当時と変わっていないとのこと ホテルオークラ札幌 中国料理 桃花林 http://www.sapporo-hotelokura.co.jp/restaurant/tokarin/ 震災がありましたが、このレストランにある最後の”気仙沼のふかひれ”をいただきました。 写真で見るととても小さいく感じるでしょうが、すぐそばの灰皿をご覧ください 肝を抜かれるくらい大きいです ほかの理由ももちろんありますが、気仙沼を失ったことの大きさを痛感しました。 前菜です 左からくらげ、赤カレー、そして一番右側は鶏肉の葱じたて 右から2番目は中華なのにピクルスでアスパラが入ってました とても食欲がわくおいしさでした この下にはおこげが入ってます 軽くやかれたおこげがとてもおいしい 中身の主体は大好きな真鯛です お肉ですが牛肉を中華風にアレンジされてます とても柔らかく、ジューシー フレンチばかりと思ってましたが、こちらはやはりさっぽろで最高の中華だと思いました 横浜中華街にいかなくてもここで満足できますよ

3・11

911といえばアメリカのテロです そのころアメリカにいたので、当時が今でもすぐ思い出しますが、 今回は日本の3・11 ものすごい地震ですね 地震発生時は職場の4階で仕事をしておりました 1分くらい長い揺れで、それでも終わらず、天井をじっと眺めておりました 1時間後に4階を出て8階に移動したら、TVでは映画さながらのシーン 10年前の911を見たときも映画か?と思ったけど、今回もものすごいことでした

風月 その2

イメージ
ランチでは2枚セット こちらは広島焼きです 上手に焼けました ところがいざ食べようとすると、息子が手を出しかけてやけどしそうでした 子持ちで鉄板焼きは不向きなようです 急いで食べつくしましたが(^^)

風月 その1

イメージ
テルツィーナに行ったら満席とのこと 他の店と思って看板みて久々お好み焼き食べたくなりました とむかったのが風月です 子供がいては自分で焼けないとばかりに焼いてもらいました NHKのてっぱんにあやかっててっぱんメニューなるもの登場 職人が焼いてくれると上手です

アルペスカ 帯広 その2

イメージ
前菜盛り合わせです レバーペーストが特においしい にんにくの味がよくきいてました 北寄貝とエンドウ豆のヒラメンパスタ 他では見たことのない変わった組み合わせです 真鯛の焼き物でした ほほ肉の赤ワイン煮をジャガイモのピュレとともに ピュレのまろやかさがほほ肉の強い味を緩和してくれました おいしいお店でした

アルペスカ 帯広 その1

イメージ
先日帯広のアルペスカにてご飯を食べることがありました 帯広市西1条南12丁目2番地7 TEL 0155-28-5663 http://www.norte-sud.net/ 3階のロフトです 下を眺めるととても高い部屋です メニューもとてもきれいな絵で素敵なお店です 海水うにのリゾットです うにの甘みがにじみ出る程よい加熱具合のうにでした リゾットは芯が感じるおいしさです

誕生日のケーキ

イメージ
またひとつ年を取りました。先日誕生日を迎えました 今年は家族3人でのお祝いケーキ 大好きなシイヤの雛祭り用バースデーケーキ 妻が買ってくれました 珍しくスポンジのほうがクリームより多い感じです シイヤはいつもクリームの部分が多いのですけどね 桜の部分はたべれませんでした