投稿

花城

イメージ
さっぽろの日本料理 花城 札幌市豊平区豊平4条1丁目1−1 011-814-8711 ルネッサンスホテルの中にあります 小さい子供がいても個室なので大丈夫 海老芋とフォアグラのソテーです 海老芋は息子に 芋はあまくフォアグラは濃厚でマッチします 子供用にゆし豆腐です まろやかな口当たりで暖かい状態です 酒菜として活だこ柔らか煮と筍です これを食べると春が来るなといつもおもいます お造りです 伊勢海老焼き霜と中トロ 二人分です 子供用にとりましたが、大人もパクパク 雲丹とカチョカバロ 一口ペロリです 札幌玉ねぎ茶碗蒸しに生ウニのせ これがかなり絶品 ズワイガニの小鍋仕立て あわびやカニみそが入ってとても穏やかな味わいです  和牛あぶり焼き 硬くなく、肉汁がかみしめるたびに出るおいしい和牛でした 非常におなか一杯なフルコースでした ご馳走様

Bistro Japonais にとりのけやき

イメージ
欅 のあたらしい支店に一度行きたいと思ってランチで訪問 Bistro Japonais にとりのけやき 札幌円山店 TEL/011-612-1123 住所/札幌市中央区北3条西27丁目2-5 ランチに味噌ラーメンととり天セットをいただきました 駐車場が広く車で行っても便利です 店はきれいな感じ 味噌ラーメンは以前食べたときの感動がなかった... 味覚が変わったのかもしれません  

壽山 (すやま)

イメージ
壽山 (すやま) 札幌市中央区 南七条西 4 プラザ7・4浅井ビル 3F 2012年ミシュラン受賞の日本料理 エル字のカウンター4席、お座敷が2部屋 とても上品な和食です。 京都風とのことですが、マスターは東京にいたそうです 再訪問したい店ですが、料理の写真は今回はやめておきました  

そばの小川

イメージ
すっかり更新遅れております 大変失礼しております 先日帯広の蕎麦屋さんを訪れました そばの小川 帯広駅から比較的近い感じ西1南7  すっかりこの日は雪 お店の前にも雪がありました  鴨せいろ 田舎そばで大盛り でも大盛りでもちょっと少ない気分 店の中はjazzがなっておしゃれな感じです そばはおいしいですよ

鮨九

イメージ
札幌の隠れ家的お寿司屋さんに行きました   鮨九 中央区南 6 条西 3 丁目御代川 6.3 ビル 1 階 電話: 011-513-8005   9席だけのカウンターのみ 素晴らしいネタが並んでます   鮨の前のつまみがとてもそろっていて酒飲みには申し分ないお店でした いいお店

イメージ
寒空の中とても良いお店に連れて行ってもらいました。 釧路市内でぬさまい橋近辺です 電話帳には載っていないお店 軒(のき)  とても大きなつぶ煮 食べごたえもありぷりぷり感がおいしい  お造り バラエティーです  茶わん蒸し 雲丹が入ってますよ  めんめ一匹ものの揚げ物 かなりおなか一杯になってきました  なすとつぶのバター炒め 当店のオリジナルメニューとか かなり腹が苦しい...  デザートは豪華なイチゴとトマトのシャーベット こんなにあって4200円だから相当素晴らしいですよ

世界遺産 日光東照宮

イメージ
世界遺産の日光東照宮 どんなところかと思っていってきました まだ紅葉が1,2割くらいの頃です。 平日だったこともあり、あまり混んではいませんでした。 横浜桜木町~JR~横浜駅乗り換え~浅草へ 浅草から東部電線に乗り換えです。 横浜からは3時間弱かかりますが、1日暇だったので日帰りエスカレーション  東照宮の入り口は素敵な橋と紅葉が迎えてくれました 来週はもっときれいなんでしょうね  日光東照宮入り口です 人がやや多い感じです  なかは修学旅行と外国人が目立ちました 金色のきらびやかな寺院です  見猿、言わ猿、聞か猿 有名なですね あまり考えていなかったのですが、ここは有名な場所でした 日光廊大猷院 3代徳川家光公のお墓です ここは非常に素晴らしい場所でした 心に響くお話を聞いたうえで、帰りに破魔矢を買ってきました。 他”泣きの龍”などもあって絶対お勧めの場所です また行きたいと思いながら帰ってきました