投稿

ブラッスリー ポール・ボキューズ 博多

イメージ
先日博多で ブラッスリー ポール・ボキューズ 博多にお邪魔しました。 札幌では子ずれで行けませんが、博多は良心的です。 ワイン付きコースをお願いしました。 鴨フォアグラのポアレ カリッとしてジューシーでしたが、少々ボリュームが多かったです。 いいお店でした。

久々にラ・サンテ

イメージ
1年半ぶりにラ・サンテうかがいました。 昨年4月に病気になったのですが、その直前に行ったのが最後 やはり高橋シェフの料理はなかなかおいしいです。 説明を追加 スモークサーモンとチーズのいくらマリネ フレンチにいくら?って印象ですが、塩漬なんでしょうか サーモンとの相性は良好です。 秋刀魚のスモーク 今年の不漁な秋刀魚ですが、スモークされた状態でいただきました。 フレンチとしてはちょっとどうかなと思います。 付け合わせは甘いニンジン 秋サバとなすのテリーヌ すだち風味 食べ応えのある秋サバでした。和風な印象ですが、素直においしいです。 帯広・和田ゴボウのスープ 特別なゴボウとのことですが、ほかのゴボウとの違いはよく分かりませんでした。 濃厚なスープの味わいを感じることができました。 穴子のスパイス焼きと落葉のリゾット 穴子の味が前面に出てお寿司屋さんの気分。リゾットは落葉の風味がちょっと控えめな印象 足寄・石田めん羊牧場8か月のラムの薪焼き とても柔らかいジューシーな羊です。 おいしいです チョコレートムースとオレンジのアイスです。 締めとしてほっとする味です。 甘さも大人でおいしいです。

料理とワイン Teze

イメージ
行ってみたかったTEZEに行きました。 料理とワイン Teze 札幌市中央区 南4条西5丁目10番地 つむぎビル3F   なかなかおいしいフレンチです。 最後のデザートを シュークリームがはいってます

teatro di massa

イメージ
札幌市中心部のイタリアンへお邪魔しました teatro di massa  札幌市中央区南3条西8丁目 オープンキッチンで料理の作成が見えます 自分のところに来る料理やほかの方のところへの料理が見えて楽しい。 スタッフは全員男性 小気味よく冷蔵庫から下ごしらえされた食材が出てきて、熱が加えられていくシーンはなんだかためになりました。 いただいた料理は  ~ 進化 発展 ~ 初めに という料理 チーズをきかせた一口サイズの小菓子風前菜 トマト とてもトマト味が濃厚なスープです フグ/米 フグの味が濃厚に詰まったリゾット 口中に風味が広がっておいしいです。 タヤリン/穴子 いろんな色のハーモニー 目でも感動を得るような素敵な一品 十勝産 士幌牛 ステーキですが、赤身で柔らかく、深い味わいです 苺/牛乳 何とも言えない味わい深い苺です。 牛乳でできたアイスが苺のうまさをましてくれます。 おいしいフルコーㇲでした

西安健菜 キッチン シーアン ケンサイ キッチン

イメージ
新宿2日目 今日はどこでランチ?とおもいながら、またまたミロードへ ぶらぶら歩いて今回はカウンターのある中華へ 西安健菜キッチン シーアン ケンサイ キッチン あんかけ焼きそば おひとりさまにはちょうど入りやすいお店 でも店の中はほとんど女性ばかりでした

コリアンパワーボール

イメージ
新宿ミロード7階レストラン街 どこで昼めし??と思いながらふらふらっと入っていきました。 サムゲタンおいしく、鶏肉のだしがよく出てます。 おひとり様にはよいお店だなと思いました。

リアン

イメージ
久しぶりの訪問 リアン 札幌市中央区大通り西21丁目 昼時にうかがいましたが、4組のお客様がいて私たちはカウンター ランチ3000円のコース 味はとても良くシェフもとても素敵です。 まず最初の前菜 サラダ ホワイトアスパラのスープ とても濃厚なアスパラ味がします 鯛の焼き物 ソースは忘れました 富良野産ポークのソティー とても柔らかくジューシーな味わい ずんだ豆のアイス