投稿

リアン

イメージ
久しぶりの訪問 リアン 札幌市中央区大通り西21丁目 昼時にうかがいましたが、4組のお客様がいて私たちはカウンター ランチ3000円のコース 味はとても良くシェフもとても素敵です。 まず最初の前菜 サラダ ホワイトアスパラのスープ とても濃厚なアスパラ味がします 鯛の焼き物 ソースは忘れました 富良野産ポークのソティー とても柔らかくジューシーな味わい ずんだ豆のアイス

ワインレストラン アキヒサハンダ

イメージ
以前から気になってましたが、とうとう初訪問 Wine Restaurant Akihisa Handa 南3条西3丁目 お店の大きさはとても居心地の良いサイズ 雰囲気も私の好きな感じでした 5000円のディナーコース 瀬棚産 ふきのとうと野付産ホタテ ファーブルトンサレ フランス語の意味は分かりませんが、さっくり手に取って口に運んでみるとサクサクしたパイのようでふきのとうの苦みがちょうどよいアクセントとなってました。 温サラダ 十勝和牛のマスタード風味 柔らかな肉の食感がたまらない1品。野菜のボリュームが心地よく胃に入っていきました 根室赤魚 広尾八角 羽幌ソイ  スープドポアソン フレンチの王道 スープドポアソン、マスタードが添えられていないのが、少々残念 また量も少なめ 味わいはもちろん良好です 当別産黒豚肩ロースのロティ 肩ロースのうまみがとてもありました。添えられているジャガイモはインカですが、甘みが出るように熟成されているそうです。とてもおいしい デザートで相方がたのんだもの 名前は忘れました 私が頼んだデザート 栗のアイスだったような... おいしいです ワインショップでみかけないブルゴ^ニュ うまかった

L'ORANGE

イメージ
2018年秋に新規オープンしたお店 L'ORANGE 南5条西3丁目 5・38LD 2F 大阪のひらまつにいたというご経歴をどこかのサイトで見ました。 たしかに大阪の素敵な店で見かけるような一列のカウンターフレンチ 発想は素晴らしい 味もすごくいい 仕事の確実性もみていてここちよいです 器もいいです。 でも、フレンチに求めている部分でかけている時間の余裕がありませんでした。 すべてのコースを食べて2時間以内に終わらせるというコンセプトですが、あれだけの料理を正味90分で終わらせられて、なんだかな。。。と思います。 早く食べさせる、ということがわかるようにワインをついできて、次の料理も出てきます。おいしいのにもったいないが、大阪ゆえか、はたまた8席の店だからか ペアのワインで頼みましたが、ワインの銘柄もある程度よかったけど、白が多かったな 赤と白が半々ならもっとよかったのに ホワイトアスパラとラムの料理 高級食材のミルクラムを使用 くさみなし ホワイトアスパラはちょうどよく甘くなってます あまおうを使ったデザート 器が素敵ですね 味も甘すぎず、ワインに合う甘さで良好です

バンケット

イメージ
またまたバンケット訪問 めったに外食しない割にはここへの訪問は頻度高いです オリジナリティーの高い他では見ない味わいです 函館産しまえびのクレーム 島エビの濃厚のだしがきいたスープです。 思わずもう一杯といいそうなおいしさ 白老産サクラマスと黒大根の温かいサラダ 素人には出せないカリッと揚げた魚 周りのソースもなかなか出せない味わいです 小鴨の低温コンフィ 鴨ですね  かむと肉汁がじわっと吹き出ます モンブランのアイスです 栗の味わいがじわっと口の中で溶けてきます。

杢の荘 その2

イメージ
先日宿泊した時の食事です 朝ごはん 以前に比べちょっと味付けはしょっぱくなってます 最初に野菜サラダもりもりです 特製のトマトジュースとオレンジジュース 魚は選べますが、サバにしました。 おいしい蘭越産のお米です

ニセコ 杢の荘 1

イメージ
先日3年ぶりで宿泊しました すっかりニセコは外国チックです。 杢の荘はほとんど外人が宿泊とのことでした。 お子様ディナー 牛肉やエビフライなど大人でも満足しそうです ズワイ蟹の酒蒸し 硬すぎず、程よく熱が入った蟹を甘くいただきました 楽味盛り 粒貝大舟煮、南京塩蒸し、馬鈴薯オイル和え、ブラウンマッシュ 和食のほどよい味付けで日本人好みの味加減です 見立て盛り ホンマグロ、松川ガレイ、ボタンエビ、ウニ、北寄貝 とても新鮮でおいしいです ホタテの熊笹焼き 香がついてお酒にあいますね 十勝さん黒毛和牛蒸し焼き 山椒ソース 柔らかな甘い味わいの牛肉でした

カザマ

イメージ
Kazama でランチ 2年ぶりくらいでうかがいました。 ランチBコース 二千五百円 前菜 シーフードのサラダ 特殊なソースでした。 赤いソースがとても野菜の甘みを醸し出し、素敵な最初の品でした 本日の魚料理 ババカレーのムニエル ソースが酸味あるソースで魚はヒラメのような味わい 脂身があり、臭みがなく、上品な仕上がり 肉料理 ブルギニョン 赤ワイン煮 お酒を飲まないで食べるにはやや塩分高め 脂身が多く、とても柔らかく仕上がってますが、塩分が気になりました。