投稿

北海道ダイニング ビッグジョッキ 札幌グランドホテル

イメージ
札幌グランドホテルにあるレストランでランチしました 北海道ダイニング ビッグジョッキ 札幌グランドホテル別館B1Fにありまして、なかなか大きなお店です たまたま用があって近くまで行った際に、どこかランチ?とおもって何となく入りました 飲み物は飲み放題 100%オレンジジュースやコーヒーもあって意気込みを感じました マンスリーランチでグリルプレートランチを選びましたが(980円) なかなか味付けは良好です ラーメンサラダも有名とか スタッフも感じがよくてまた行くかぁーと思いました。  

神戸元町ドリア

イメージ
お台場にあるドリアのお店 日曜に行きましたが、混んでました 1時間待ち位 神戸元町ドリア 東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場6F  焼きオムドリア きのこ風味のデミグラスソース しょっぱい! 焼きなすと熟成ベーコンのトマトクリームドリア はっきり行ってたいしてうまくない。これで大盛りだって 再訪はありえません

グランパシフィック Le Daiba

イメージ
東京お台場にあるホテルです 先日宿泊しました とてもきれいで感じがよかったです。 お向かいに日航がありますが、もっと背が高いので景色は良好 レインボウブリッジと下にホテル日航が映ってます 朝ごはんもおいしかったですよ

花小路 さわ田

イメージ
前々から行ってみたかった和食屋さん 花小路 さわ田 札幌市中央区南7条西4丁目 プラザ7・4浅井ビル3階 ミシュランに輝いた和食屋さんです。 日本酒の種類が多いですし、いすの個室になります  最初は白魚の天ぷら さくさくです。  前菜五点盛り からすみ、煮アワビ、赤貝のお寿司などが他では出てこない味です    なすのうに田楽 雲丹の甘みがなすと絶妙  ヒラメの春風昆布ジメ 塩昆布と食べると、ちょっぴりしょっぱくていい味です  つぶとアスパラのバター焼き つぶはとてもやわらかいんです  若竹の煮物 春って感じですね。さくさくとい言いながら食べました  ごま豆腐の片揚げ 茶色表面がさくっとして、うちはドローン。  ユリ根の茶わん蒸し  〆の蕎麦 手打10割でおいしいですよ 全体的に美味しいコースです(15000えん) また行きたいですよ

阿寒 鶴雅リゾート

イメージ
ゴールデンウィーク5月4日に阿寒鶴雅に行きました もともと知床の予定でしたが、大雪でとてもいく気になれず、検索していたら偶然あいているじゃないですか 急いで予約しました 初の鶴雅 鶴雅には鶴雅館、飛翔館、鶴雅別館とありますが、別館は子供だめでした。 鶴雅館は以前の建物、飛翔館は最近リニューアルした建物とのこと 和洋館に泊まりましたが、家族のテンションは ↑ ↑ 3歳の子供でさえ、また行きたい、戻りたいと初めてそんなことを言ってました 食事も温泉もかなりよかったです ワインもあってついつい注文しました また行きたいですね  

層雲峡 朝暘リゾートホテル

イメージ
今年のゴールデンウィークはとても寒い北海道でした そんな中まだ雪が降る層雲峡へ 楽天トラベル1番の朝暘リゾートに泊りました 外が寒かったということもありますが、部屋も寒く、電気ストーブを拝借 温泉は非常に良い濃厚なものでした 硫黄温泉かな? 食事は少々ため息 部屋は和室でしたが、ネットもつながらず、明るさもあまりよくなく、今一でした。 窓から見える風景は、自然!って感じ 寒々しいですね 今回の宿泊には黒岳ロープーウェイが無料でついてましたので乗ってきました。 息子とよめさんはダウンを持ってましたが、私はやや軽装 スノーボーダーが一緒に乗りましたが、こちらはまだ冬!って感じでした ロープーウェイも一度は乗ったらいいと思いますよ

The lake view TOYA 乃の風リゾート

イメージ
長ーい冬も終わり春になりましたが、2013年の北海道はなかなか暖かくなりません。 それでも雪が解けたので、これからはいろいろ出かけることにしました。 第1弾 洞爺湖にできた新しいホテル 乃の風 もともとあったホテルを改造したんだと思いますが、古いホテルばかりの洞爺湖ホテル街にあって格段にいいホテルです。 スパリゾート館と乃の風倶楽部がありますが、今回は乃の風倶楽部に宿泊 56平米の広い部屋で和洋室 テレビが2台あって、喧嘩にならないと思ったら、せがれは両方とも独占! 入り口からとてもモダンです 屋上には天空露天風呂があります ここから眺める洞爺湖はとてもすてきでした たしかに乃の風というネイミングにふさわしい気がします   ごはんですが、なかなかおいしいです。とくにニセコ地方の牛肉とルスツ豚肉、このあたりの野菜がとてもおいしく感じました。温泉自体もいいお湯でリピートしたい場所です。