世界遺産の日光東照宮  どんなところかと思っていってきました  まだ紅葉が1,2割くらいの頃です。  平日だったこともあり、あまり混んではいませんでした。  横浜桜木町~JR~横浜駅乗り換え~浅草へ  浅草から東部電線に乗り換えです。  横浜からは3時間弱かかりますが、1日暇だったので日帰りエスカレーション      東照宮の入り口は素敵な橋と紅葉が迎えてくれました  来週はもっときれいなんでしょうね        日光東照宮入り口です  人がやや多い感じです     なかは修学旅行と外国人が目立ちました  金色のきらびやかな寺院です     見猿、言わ猿、聞か猿  有名なですね  あまり考えていなかったのですが、ここは有名な場所でした    日光廊大猷院  3代徳川家光公のお墓です  ここは非常に素晴らしい場所でした  心に響くお話を聞いたうえで、帰りに破魔矢を買ってきました。   他”泣きの龍”などもあって絶対お勧めの場所です  また行きたいと思いながら帰ってきました